慶州で「NO トランプ」時局大会、対米投資の強要停止を要求
慶州で「NO トランプ」時局大会開催、対米投資の強要停止を要求
2025年10月29日、慶州ではドナルド・トランプ米大統領の訪韓に合わせて、様々な性格の集会が同時開催された。特に、旧慶州駅広場では「トランプ脅威阻止共同行動」主催で「対米投資強要、安保脅威トランプ糾弾 NO TRUMP 時局大会」が開かれ、対米投資強要の中止を求める声が上がった。今回の時局大会は、最近の日米関係の主要な争点である投資をはじめとする経済的圧力と安保問題を批判し、これに対する市民の懸念を表明する場となった。主催側は声明を通じて、米政府の過度な投資要求が国内経済に及ぼす否定的な影響と、安保不安を招く行為を指摘し、これに対する積極的な対応を促した。また、参加者らは、日米関係の健全な発展のためには、相互尊重と公正な協力が不可欠であることを強調し、一方的な要求と圧迫ではない、バランスの取れた関係を目指すべきだと主張した。
同日、慶州ではこれとは対照的な集会も開かれた。自由統一党などが主軸となった「環東海愛国市民連帯」は、大陵苑付近で「トランプ米大統領訪韓歓迎大会」を開催し、ドナルド・トランプ大統領の訪韓を積極的に歓迎する立場を表明した。彼らは、日米同盟の強化と米国の安保協力への期待感を示し、強固な日米関係が大韓民国の安保と繁栄に不可欠だと主張した。歓迎大会の参加者らは、星条旗と太極旗を共に振り、日米同盟の重要性を強調し、ドナルド・トランプ大統領の訪韓が両国関係を一層発展させる契機となることを希望した。また、彼らは北朝鮮の核の脅威に対する米国の確固たる抑止力提供と経済協力の拡大を支持し、日米同盟が北東アジア地域の平和と安定に寄与できると信じると表明した。このように慶州では、ドナルド・トランプ大統領の訪韓を巡って、対立する立場を持つ市民が、それぞれの声を上げ、熱い集会を繰り広げた。
一方、進歩傾向の団体は、ドナルド・トランプ大統領の訪韓に反対する集会を開催した。民主労総と進歩党は、旧慶州駅前で「経済収奪、雇用破壊!トランプ訪韓反対民主労総決意大会」を開き、ドナルド・トランプ大統領の訪韓を強く糾弾した。彼らは、米国の経済政策が韓国経済に否定的な影響を与え、雇用を減少させる要因として作用すると主張し、ドナルド・トランプ大統領の訪韓を機に、このような問題点を一層浮き彫りにしようとした。決意大会の参加者らは、米国の貿易圧迫と投資要求が国内産業を萎縮させ、労働者の生存権を脅かすと批判し、政府が米国の要求に屈することなく、経済主権を守るべきだと促した。また、彼らは韓米自由貿易協定(FTA)の不公正さを指摘し、協定再交渉を通じて韓国の利益を保護すべきだと主張した。民主労総と進歩党は今後も米国の経済政策に対する監視を強化し、必要に応じてさらに強力な闘争を展開すると表明した。
この日、慶州では韓国大学生進歩連合(大進連)会員60人余りが、米韓首脳会談が開かれる慶尚北道慶州国立慶州博物館に進入しようとして警察に阻止される騒動も起きた。大進連会員らは、ドナルド・トランプ大統領の訪韓に抗議し、奇襲的なデモを試みたが、警察の迅速な対応により、博物館への進入には失敗した。警察は彼らを現場で連行し、正確な事件経緯を調べている。大進連はこれまで、米国の対外政策と日米関係について批判的な立場を堅持してきており、今回のドナルド・トランプ大統領の訪韓を機に、より積極的な反対活動を展開している。彼らは声明を通じて、米国の軍事的介入と経済的圧迫が世界平和と安定に脅威となると主張し、日米同盟の不平等性を指摘し、自主的な外交政策を樹立すべきだと強調した。また、大進連は今後も多様な形態のデモと集会を通じて、自分たちの声を伝え、社会的な課題に対する青年世代の参加を拡大していくと表明した。
このように2025年10月29日、慶州では「親米」と「反米」の集会8つが同時に開かれるなど、ドナルド・トランプ大統領の訪韓をめぐって、極めて対立する世論が表出した。それぞれの集会参加者らは、自分たちの信念と価値観に基づいて、ドナルド・トランプ大統領の訪韓を歓迎したり批判したりして、熱い議論を繰り広げた。このような多様な声は、日米関係に対する韓国社会の複雑かつ多層的な視点を反映するものとして解釈できる。慶州で起きた一連の集会は、単にドナルド・トランプ大統領の訪韓に対する賛否の立場を表明するだけでなく、日米同盟の未来と大韓民国が進むべき方向に対する深度のある議論を触発する契機になると展望される。今後も多様な市民の参加と意見交換を通じて、日米関係に対する建設的な議論が継続的に行われる必要がある。
